デモ施工のご依頼はこちらから

折り返し日程調整のご連絡を差し上げます。

    メールアドレス (必須)

    お名前 (必須)

    ふりがな

    御社名

    部署名

    電話番号

    (電話でのご連絡を希望される場合にはご記入ください)

    FAX番号

    (FAXでの返信を希望される場合にはご記入ください)

    デモ対象の場所 (必須)

    床材の種類 (必須)

    現場住所(市区町村) (必須)

    現場施設名

    弊社からの返信方法 (必須)

    通信欄(ご希望の日時をご記入ください)

     確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか? (必須)
    はい

     

    当社にお問合せを頂くほとんどの方がこのような心配をしています

    • 見るのも聞くのも初めてだから心配だ。
    • 本当に効果があるの?
    • このタイル(石)には無理でしょ?
    • 前に別の会社に頼んだことがあるけど、効果がなかった。

    このような問題でお悩みのお客様は、ぜひ試験施工(デモ施工)をお申し込みください。現地にお邪魔して、実際にデモンストレーションをします。デモ施工の時間は15分~30分程度、滑り止め効果をその場で確認いただけます。ご迷惑にならない程度のほんの少しの面積ですが、確実に『違い』が実感できます。

    実際の試験施工例

    ■施工場所  都内コミュニティセンターの通路
    ■材  質  磁器タイル
    ■危険度   レベル4<非常に危険>(すでに転倒被害が出ている状況)
    ■滑りの状況
    雨が降った時に滑るのはもちろん、ちょっと濡れた程度でも滑り始める。
    すでに何人かの方が転んでいるが、幸い大きな被害は出ていない。職員だけでなくお客様を始め不特定多数の方が出入りするので、いつ事故が起きてもおかしくない現状。
    ■滑りの原因
    ①材質の問題
    景観も美しく清掃もしやすいタイルを採用しているが、やはり滑りには弱い。
    ②構造の問題
    建物から出るとすぐにタイルがある為、雨の日にあわてて飛び出すと思わず滑る。
    ■試験施工
    区役所の担当者様に実際の効果を体感いただくために、利用者の少ない休日に担当者様立会いの下、試験施工を行いました。

    試験施工の場所を決める
    滑り止め試験施工の施工前 通常、色の変化や効果が確認し易いよう、対象となる施工現場の一部をご提供していただきます。
    今回はエントランス左側です。
    周辺との滑り具合に差が生じると、かえって危険なこともありますので、人が通りやすい真ん中は避けます。
    滑り止め試験施工(薬剤を塗布している状況)
    基本洗浄→溶剤塗布
    対象場所を洗浄後、水でよく洗い流して水を切ります。
    その後、防滑溶剤を塗布します。(待機時間10分~15分)
    完了
    滑り止め試験施工の施工後
    試験施工にかかった時間は約30分
    試験施工でも本番同様手抜きはしません。

    ご注意下さい

    マスターグリップには、多くの希釈型溶剤入っている硫酸や塩化水素、硝酸塩などの強酸成分は全く含まれていないため、浸透した溶剤によって石材が中から壊れていく内部劣化も生じることはありません。また、同様の効果を期待する溶剤工法は何種類かありますが、上記の劇毒物を含むので、環境への負荷も大きくなります。

    マスターグリップは、防滑施工技術者の完全責任施工。どこでも同様の効果が出せるよう、指導・研修を行っております。もし同業他社と比較検討される際には、「効果・持続性・安全性」という観点からもご検討をいただけますようお願いいたします。